
※弊社MEO集客システムをご利用いただいている方への運用ブログです。
2020年にはインターネット回線が、4Gから5Gになり通信速度がさらに速くなるため動画コンテンツは今後どの分野でも当たり前になります。 投稿は最新情報なら7日で消えてしまいますが、最新情報の投稿はビジネスプロフィール(マイビジネス)を訪れた検索ユーザーの目に付きやすいので積極的に動画の投稿を行うとMEOの順位、来店数に繋がります。 逆に90%のお店は動画を活用していません。だから集客できません。10%に入り確実に集客できるように対策していきましょう。
==========
▼この記事を読んでわかること!
・動画戦略の必要性がわかる
・動画の追加方法がわかる
・MDSの動画戦略を公開
==========
目次
❶ビジネスプロフィール(マイビジネス)の動画とは?
❷動画を追加するメリット
❸動画追加時の注意点
❹動画の追加方法
❺追加する動画のPOINT
❶ビジネスプロフィール(マイビジネス)の動画とは?

Googleビジネスプロフィールでは投稿、または写真の項目で動画を追加できます。 ビジネスプロフィールが始まった当初は動画の機能はついていませんでしたが、YouTuberやインスタグラムのストーリーズの例を見ても動画コンテンツが主流になってきている時代です。写真のカテゴリーにも動画項目が追加されており、一度投稿すれば消えることはないためお店の魅力を動画で永続的にアピールできます。
❷動画を追加するメリット

動画のメリットは3つあります。逆に動画を投稿しないということは以下の3つのメリット以上にマイナスの要素になります。結果的にユーザーの離脱率が上がり、他店へ流れてしまう大きな要因につながります。
①短い時間で多くの情報を検索ユーザーに届けられる

たった15秒の動画でも、数千文字のテキスト量と写真50枚分以上の情報を伝えられます。 動画がないビジネスプロフィールの場合、お店の商品・サービスを伝えるためには多くの写真や投稿を見てもらう必要があるのですが、検索ユーザーはビジネスプロフィールを隅々まで見てはくれません。
②お店の魅力や価値が伝わりやすい

写真やテキストではしっかりと魅力が伝わりきらない可能性が高いです。 「写真のイメージと違った」なんてよくあるクレームも動画なら回避できますし「写真で見た感じより良い店内雰囲気だな」なんてプラスになることもあります。
③Googleの評価に繋がりやすい

常にITの最前線を走るGoogleが動画機能を押していることからも、これからの動画の重要性が読み取れ、そこを満たしているビジネスプロフィールを上位表示させやすい傾向にあります。
❸動画追加時の注意点

写真の追加においては、以下のルールが定められています。
Googleが定めるガイドラインに沿っていない場合は動画を追加・投稿しても反映されない場合があります。
・時間:最大30 秒
・ファイルサイズ:最大100 MB
・解像度: 720p 以上
上記の条件を満たしていない場合、動画を投稿することはできませんので覚えておきましょう。
※カメラやアプリからその場で撮影を行い、即公開を行う場合は10秒となります。
また、以下のGoogleポリシーに反する内容を含む投稿は削除の対象となります。
・ビジネスと全く関係性のないもの
・個人情報が公開されているもの
・不正なソフトウェアへのリンクが含まれているもの
・アダルトコンテンツが含まれているもの
❹動画の追加方法



スマートフォンアプリからの 動画追加方法


❺追加する動画のPOINT

以下の条件を満たすような動画をビジネスプロフィールで投稿・追加していきましょう。
・店舗のPR動画
→どんなお店なのか(コンセプトや雰囲気)を紹介すれば信頼されやすいです。
・店内の様子がわかる動画
→360°ビューと被りますが、店内の臨場感をより鮮明に伝えられます。
・商品・サービスの紹介動画
→メインとなる商品やサービスを動画でアピールできます。 エステで施術を行っているシーン、料理を提供しているシーンなどGood!
・スタッフの紹介動画
→どんなスタッフが対応してくれるのかあらかじめ知れた方が安心して来店してもらえます。 会社のユーモアや明るさなどを伝えましょう!
※弊社MEO集客システムをご利用いただいている方への運用ブログです。