
※弊社サービスはInstagramが定めるガイドラインに沿って開発が行われておりますため、ご利用によるアカウント停止や凍結のリスクは一切ございませんことご安心ください。
✔︎このブログに書いてあること
⑴ パスワードの変更手続き
⑵ アクションブロックについて
⑶ 投稿出来ない/削除されてしまう場合
⑷ 不正なアクセス
⑸ アカウント不正使用
⑴ パスワードの変更手続き
Instagramアカウントのパスワード変更を行ったら、必ず弊社の管理画面よりパスワード変更申請を行ってください。
※変更申請が行われない間は弊社サービスは稼働ができませんのでご注意ください。

❶ 管理画面を開きます。▶︎https://bit.ly/3APxHK8
❷ ご登録いただいたメールアドレスとパスワードよりログイン
❸ 左上の三本線をタップ

❹ メニュータブの〈各種申請〉より
❺ 〈Instagramパスワード変更申請〉へ
❻ 新しいInstagramパスワードをご入力の上〈変更届を送信〉
ありがとうございます。こちらで申請完了です!
申請が行われた翌営業日より運用が再開されますので今しばらくお待ちください。
⑵ アクションブロックについて

※一部バージョンによって文言が異なる場合がございます。
表示される文言は様々な種類がございますことご了承ください。またこちらのブロックは数時間で解除されるものから数日に渡る場合と様々にございます。また、一度表示されますと頻繁に表示される場合もございますがアカウント停止や凍結のリスクはございませんことご安心ください。
❶ 一時的なアクションブロック
❷ 日付指定付きのアクションブロック
❸ アプリケーションとの連携を示唆するブロック
❹ プロフィール欄ガイドに反する文言ブロック
表示画面に日付指定の解除日が出ている場合は、解除日までお待ち頂くようお願いいたします。
この期間中にお客様側にて無理なアクションを実施いたしますと、凍結リスクへの影響や、期日の延長へとつながるケースもございますので、サービスご利用期間中は手動でのアクションをお控えいただくよう弊社でもご案内を行っております。また期間中は、弊社サービスによるアクションも減少または一時的な停止を行います。ただしアクション数等は月間にて最適化が行われますため、サービスクオリティへの影響はございませんことご安心ください。なお、このような減少が起こることからも効果測定に関しましては1日ごとでの測定ではなく、月間単位などの長期的な指標を設けることで運用改善を行うことをおすすめ致しております。
例)2021年12月15日に期限切れになります。
こちらの場合は、ほんとどのケースで16日から通常通りのアカウント運用が可能となりますが稀に期限を過ぎた場合でも数日間期限が延長される可能性もございます。
しかし、規制解除されるタイミングにつきましてはインスタグラム社による判断となります事ご了承ください。
また「ブロックされています」が表示される状態では、いいねやフォローができなくなります。ストーリーズ更新や写真を投稿することはできますが、文章やハッシュタグをつけることはできないものもございます。
通常このブロックについては過去「偽フォロワーを購入」、または「他社システムの利用」履歴があるアカウントに頻繁に出ます。インスタグラムは人と人の繋がりを重要視するため、偽フォロワーを購入することを「不正」と呼びます。弊社のサービスはこちらのシステム利用などには該当いたしませんことご安心ください。
また近日の弊社調査によりますと、アカウントのアクティブ率に対するアクション数との差異でも表示されるケースがあります。お客様側でも最低1日に1度はログインをいただき、アカウントをアクティブなものへとしていただけますと幸いです。
⑶ 投稿が出来ない/削除されてしまう場合

お申込みの際にお伝えをしております通り、本サービス稼働中にご自身でアクションを行うと”アクション制限”に引っかかる可能性があります。それ以外に考えられる可能性と致しましては、いくつかの場合投稿内容がガイドラインに違反している可能性があり、Instagram側から削除をされている場合がございます。投稿できない、削除されているなどの現象が確認できた際は以下の方法をお試しください。
・アプリの再インストールが必要
・インターネットへの接続が不安定
・ハッシュタグを30個以上付けている
・ハッシュタグに禁止用語が含まれている
・インスタグラム側のバグ
・投稿写真がインスタグラムの規約に違反している
・「データ使用量の軽減」が適用されている
・データのサイズが大きすぎる
・アカウントにブロックがかかっている
・ファクトチェックによって投稿が制限されている(※1)
(※1)ファクトチェックとは、フェイクニュースを判別するために行われるチェック方法のことです。インスタグラムでは「画像認識AI」が使われ、フェイクニュースの画像を判別することが可能となります。そのため、フェイクニュースと認識された画像は削除される事はございませんが投稿をしても他人のフィードに表示される事はございません。
投稿出来ない場合は不具合の場合もありますため、解消されるのをお待ち頂き、投稿方法を変えることによって解消される問題もございます。また、インスタの仕様上投稿できない場合がございます。その為、仕様を確認してから投稿したい画像や動画が文字制限などにひっかかっていないかご確認ください。
上記のように様々な理由により投稿が削除されます為、同じ状況が継続される場合はインスタグラム社へお問い合わせください。
⑷ 不正なアクセス

当サービスをご利用の際に、上記本人確認の通知が表示されます。その際は必ず「私です」を選択してください。 もし「いいえ、私ではありません」を選択しパスワードをご変更された場合は、弊社管理画面よりパスワードの再提出を至急行なってください。
※パスワードが変更されている間は、当サービスを受ける事が出来ませんので予めご了承ください。
▼管理画面はこちら
⑸ アカウント不正使用

❶ 弊社システムのみ利用されている場合でも、以前にBotシステムを利用されていた場合や、フォロワーやいいねを購入された方に表示される場合がございます。<不正ないいねやフォローを削除します>と画面表示があった場合でも強制変更でない限りはパスワードのご変更の必要はございませんので画面表示、右上の〈×〉より削除していただければ問題はございません。
❷ 同様の理由として、稀にこちらの画面が表示されることがあります。 その場合は誠にお手数ではございますが、パスワードの変更が必要となります。 パスワードをご変更されましたら、弊社の管理画面へのパスワード変更も行っていただきます様お願い申し上げます。
※いずれもアカウント凍結のリスクは一切ございませんので、ご安心ください
▼管理画面はこちら